2023/04/06
今日も倉庫内投資物件のレンタルガレージ作りしてます。
今日はシャッターの話しをしようと思いますが
シャッターには主に取り付けるのは
軽量と重量シャッターが有りますが
その違いは軽量の方が小さめの開口用、
重量の方が大開口用って感じですね。
軽量は手で持ち上げる手動式と電動式が有り
重量は重い為電動式になります。
軽量シャッターを最初は手動式で取り付け
後でやはり電動の方が良かったなと言う方はモーター付けて電動に後から改良することも出来ます♪
また軽量シャッターは焼き付け塗装が最初からされていて色も何種類か選ぶことが出来ます。
それに対して重量シャッターは塗装されてない状態で取り付けしますので現場にて後から好きな色で塗装わ塗ることになります。
軽量シャッターは高さにもよりますが
開口幅は厚みを厚くすると最大3600くらいまで開口することが出来ます。
今回のガレージも車庫入れしやすいよう
1台ずつの間隔が丁度軽量シャッター最大の3600ピッチになってます。
ガレージを作るにも各専門の知識でアドバイスすると安く使いやすくすることが出来ます。
しかも正面入り口側隣との間にわざわざ壁も作らなくて済むのでさらにお得です♪
ただ単にお客さんの希望を聞くのではなく
専門的なアドバイスは致しますので
打ち合わせの際何なりとお気軽にお聞きください。
2023/04/04
趣味なんですが
ガレージなど鉄骨加工してるので
ラングラーのパーツで鉄骨で出来る部品は
個人的に製作して楽しんでます♪
前後バンパーや電動ロックスライダーなど自分好みにしちゃってます。
ガレージを頼んでくださるお客さんと車の話しするのが楽しくて
仕事忘れちゃうんですよね〜笑
いけないな(。-∀-)
2023/04/02
もう毎年恒例になってます宇都宮の花見会場の1つ恐竜と桜が同時に写真撮れるジュラシックライツです。
今年の目玉は何と言ってもコロナもようやく落ち着き飲食が思い切り出来ると言うことです。
一度は食べてみたい銀座のお寿司と花見酒
と言うことで銀座くろ寿さんとLAU LAUさんが
ジュラシックに来てくださいました。
イベントでは花見しながらドッグランや展望デッキ、ガレージなどの依頼や相談も有り
たくさんの方と交流出来ました。
イベントの際せっかくなので建築の相談何でもお聞きしますので展示場見ながら気になったことご相談下さい♪
2023/04/01
定期的に動く恐竜はメンテナンス兼塗装塗り替えをしてますが
今回の塗装はテカテカのマッチョな雰囲気
ちょっと夜見ると怖いかも(T ^ T)
2023/03/29
元々いたでしょ?とお思いかも知れませんが
何と追加でディロフォ2体になったんです!
ディロフォお子さんは怖いかも知れませんが岩場の上に鎮座しています。
4月2日お披露目楽しみにしていてください。
尚展示している恐竜は代理店になってますので特別価格で提供致しますよ。
イベントの時価格入りカタログありますので購入してみたい方お声がけください♪( ´▽`)
2023/03/28
今日は防水工事する予定だったのにまさかの雨が降り工事中止
急遽4月2日やる花見でLAU LAU さんがアルコール販売で使う用のテーブル製作
建築屋さんはテーブルも買うんじゃなくて余ってる鋼材で使ってしまうのだ!
何でも作る建築屋笑
2023/03/27
ライツが得意とする鉄骨フレームの
天空シリーズ
住宅以外の土地を鉄骨で二階建てにして下も上も有効利用する天空シリーズは人気があります。
実際車を停めるスペースの上とか勿体無くないですか?
一階はガレージで旦那さんの趣味のスペース
二階天空は奥様がドッグランや家庭菜園で趣味を楽しむ。
そうすれば家にいる時間楽しめますよ♪
今回のドッグランに使用している芝生はTM9と言う種類です。
天空のドッグラン見学希望の方はお問い合わせください。
ジュラシックライツ展示場にて体験出来ますよ。
2023/03/26
来週4月2日ジュラシックライツ桜祭りの為作ったドラム缶を加工して作ったバーベキュー台
試し焼きがてらバーベキューしましたが横に切り込んだラングラーのグリル顔の穴が良い感じで空気取り入れてくれて良い感じにお肉焼けました♪
今年はドンドンお客さんとバーベキューしながら交流深めたいですね(^ ^)