2024/07/24
鉄骨フラットバーで作ったとても頑丈な吹き抜け用手摺りの完成です。
何が大変だったかと言えば
完成してからの取り付けで
フラットバーの為空洞が無く全部鉄骨の為めちゃくちゃ重い!
それを2階に2人、1階に2人で持ち上げたことですね。
ホント疲れた笑
でも出来はかなり良いかと。
美白ですし♪
2024/06/27
急遽どこも階段出来ないので助けて欲しいと
事務所に打ち合わせ来られ
現地見に行ったら那須の林の中でトラックも入れなく
階段取り付ける場所には屋根がもう出来ている状態で上空から吊って搬入することも出来ない現場。
何とかカニクレーンで吊っては移動し、また吊ってを繰り返し現場まで搬入しましたが
今度はすぐ隣に木があり近づけなく
何とか階段ブーム伸ばして吊り始めたら安全装置が作動し持ち上がらない。
前はこれくらいの重量持ち上がったのに安全装置のリミッターが効き過ぎて動かなく
仕方がないのでレバーブロックも同時に使用して何とか納めましたが
安全装置進化して安全だけど
使用する性能は下がったのと
操作する人の感覚が鈍りますね。
とりあえず一日で手摺りまで完了したので良かった。
2024/06/19
メンテナンス用タラップ追加で頼まれまして
制作し取り付けして来ました。
既製品とは違い長さや障害物を避けるよう
途中踊り場をもうけ
向きを変え二段階で屋上登れる形で製作しました。
2024/06/10
住宅の階段に鉄骨でササラと手摺りを制作し、
踏み板は木と言うスケルトン階段流行ってますよね。
うちの会社は鉄骨得意なので昔から良く取り付けてましたが
最近は住宅メーカー様からの依頼が凄く
栃木県内だけでもかなりの住宅会社様から鉄骨階段注文頂いてます。
月の半分階段作りしてるんじゃないのかって時もありますね〜。
だいたいが仕上がってハウスクリーニングも終わってからの取り付けが多いので階段取り付けは気を使うんですよ。
2024/05/31
昔からお世話になってる方が足腰悪くなり
最初はホームエレベーター相談されたのですが
リフォームしてある住宅だと今の法律上
なかなかエレベーター取り付けるハードルが高く急遽家の外に鉄骨階段取り付け階段に取り付けるタイプの電動昇降機を付けさせて頂きましたが奥様お亡くなりになり
使用することなくなったので欲しい方がいましたら格安でお譲りしますとのことです。
たぶん使ったのはほんの数回でしょう。
問い合わせはメールもしくは弊社までお電話ください。
2024/04/19
ホームページで検索して
ずっと頼んでくださる茨城県大工さんの現場
階段の中間踊り場にアイアン手摺り取り付けして来ました。
真っ白のアイアン手摺り綺麗ですよね。
またよろしくお願い致します。
2024/02/27
ジュラシックの中に鉄骨で橋を掛かるなら
下にチョウザメも泳いでいるし一本橋渡るようなスリルが感じられるようにしたかったので
ステンレスワイヤーの手摺りにしてみました。
ステンレスなので見た目と違い丈夫なですし、何より線が細い為周りの景観の邪魔になりません。
床もスケルトンのエキスパンドメタルになってますので手摺り、床共スケスケ仕様です笑
渡り廊下やキャットウォーク、ガレージなどにも取り付けると一気にオシャレになりますので
オススメアイテムですよ。