2021/07/20
999は、さよなら銀河鉄道999になり
宇宙に飛んで行きました。
ジュラシック作ってるからか鉄骨工事してるからなのか遊具の工事も去年あたりから依頼が増えて来ましたね。
夏休み中に完成頑張ります(^^)
2021/02/17
色んなウッドデッキ製作して
最近うちで人気のウッドデッキは土台や束は鉄骨で
床板だけ本物の木板を使うと言うハイブリッドウッドデッキ
手摺りも今時流行りの鉄骨フラットバー
丈夫で長持ちするし床は柔らかく疲れない
どうですか?おひとつ笑
2020/05/30
LIGHT'Sガレージ展示場の照明を
店舗などで使うショップラインに取り替えたらなかなか好きな雰囲気になりました。
看板ロゴは太陽光で暗くなるとLEDが光り
人が近付くとセンサーで一段階明るくなります。
車好きとしては、建築でも
ガレージ頼まれて一緒に考えながら作るのが楽しいますね^ ^
2020/05/27
二階をスラブコンクリート打ちにして防水工事すれば床になり、
床面積は二倍使うことが出来るのと、一階の屋根の代わりもするので一石二鳥なんですよ。
鉄骨造ならではの強度と、細かく柱を入れなくても大丈夫と言ういいとこ取り(^^)
ガレージや倉庫、車屋さんなどは
やっぱり鉄骨造が良いですね〜
設計に自由度ありますからね。
鉄骨で何か建てることお悩みありましたら
ライツにご相談のお問い合わせだけでもしてみてください。
経験はかなり豊富でアイデア出せると思いますよ。
2020/05/26
鉄骨を建てるのに、ユニック車だと遠くて
とどかない。
けどラフター使うほど重量無いし、
そんな時は墓地など狭いクネクネ曲がった道で墓石など吊り込むのに使う通称カニクレーンと言う移動式クレーンを使うと良いです。
うちもジュラシック展示場木が植ってたり恐竜がいたりするのでコイツの出番です。
自分的にはカニと言うよりはタランチュラのイメージだと毎回コイツ見てると思うのですが、自分だけですかね?
メカタランチュラ機能も便利ですが見た目がモロに好みのマシーンで建て方テンション上がります!
そんなわけで新しい鉄骨の展示場完成したら是非見にいらしてください(^^)
2020/05/21
今日は雨もパラパラくらいですんだし、
気温も低いので溶接するには良い天気かな。
恐竜見ながら鉄骨加工してる会社って
絶対うちくらいだろうな〜
近所でも今だ何屋さんかわからないと言われてます。
ホント何でも自分達で作っちゃう職人集団ですからね^ ^
2020/05/19
雨で塗装現場は中止の為
工場で鉄骨加工。
建築屋さんは雨だと休みになると思ってる方いまだにいらっしゃいますが、
雨でもやることたくさんあるんですよ。
見積もりとか加工とか。
今日も手分けして三現場分色々と。
砕石載せたトラックの上にはネコ様が…
ホント、ユンボウに乗ってくるし建築屋で育った猫は強し!
明日はアパートのクロス張り替えだから雨でも大丈夫。
でも塗装工事の方が進まないので晴れて欲しいね。
雨でも晴れでもライツにご依頼お待ちしてます。
2020/05/15
鉄骨の寸法切断とプレートの穴開け
まずは細かい部品加工し終わってから
仮組みだね。
ジュラシックライツ展示場はありとあらゆる所が鉄骨で出来ていて鉄骨加工の展示場になってます。
なかなか鉄骨の展示場って世の中にないんじゃ無いかな?
しかも恐竜もいるから尚更( ^∀^)
鉄骨製ガレージや、ガレージハウス、倉庫などライツ にお問い合わせください。
鉄骨の展示場見ながら打ち合わせ出来ますよ!
2020/05/09
今時代は鉄骨階段が流行ってますよね。
デザインがシンプルで剛性有りますからね。
手摺りと階段1つ増えるごとにイメージが
鉄骨で無骨になるどころかお洒落になると言う。
鉄骨と木のハイブリッドデッキオススメです!