2025/01/23
下屋の鉄骨張り出しが重さに耐えきれず真ん中が10センチも下がっていた為トヨを取り付けるとちゃんとドレンに流れず真ん中きら溢れてカッコ悪い為ボルトを緩め、ジャッキアップし、下がらない用に溶接し直しました。
やはり遠くから見ても真っ直ぐの方がカッコいいですし、トヨの機能も果たしますね。
各修繕工事もLIGHT’Sにご相談ください。
2024/10/07
那珂湊で有名なお寿司屋さんのテント用鉄骨が塩害の為ボロボロになり今日から修繕工事始まりました。
今日は破損箇所の確認と足場掛けでした。
朝飯から美味しい刺身定食食べれて
こう言う現場は最高ですね♪
海釣りも出来たら尚良かったのですが
明日の準備もしなければならないので
諦めて宇都宮に帰ります笑
2024/08/26
数年前にガレージの鉄骨骨組みを施工させて頂きました。
今回はその後別の方が仕上げられた屋根が排水しきれず
水溜りになるとのことで
解体しルーフデッキに変更のリノベです。
リピーターのお客さんからのお問い合わせは
メチャ嬉しいので頑張ります♪
2024/07/28
ジュラシックの雰囲気ではスダレが気に入っていたのですが
雨の日隙間からポタポタ雨が垂れるのと、
わりと隙間からの日差しが暑くて我慢出来ず
トタンを上に載せヨシズをサンドイッチする屋根にしてみました。
見た目を損なわず実用的で気に入っています。
ちょっと施工するのが大変ですが笑
わりとこの暑い猛暑にはオススメの屋根ですよ。
2024/07/22
どうしても水回りは水漏れやカビたりして
壁がボロボロになりますよね。
今回は防水石膏ボードに変え
その上からキッチンパネルを上貼りし、
コーキングまでしましたので大丈夫でしょう。
水回りだけは早め早めで修繕した方が良いですね。
2024/06/13
既存ホテルのリノベーションの為電気や設備の配管はあるし
鉄骨搬入するスペースもあまりなく大変でしたが何とか綺麗に納めました。
鉄骨シャフトの他ピットの基礎工事、ピットの防水まで一貫して任せていただきましたので
短期で作業することが可能になりました。
別々だと予定が会わなかったり同じ日にかち合ったりこう言う突貫作業の現場は大変なんですよね。
2023/03/14
駐車場の上など限られた土地を有効利用する
LIGHT’Sオリジナル天空シリーズですが
今回はデッキにFRP防水をし、黒土を入れて本物の天然芝TM9を張りました。
天空のドッグランの下は鉄骨フレームに本物の桧の板張りのウッドデッキになっており
バーベキューエリアになってます。
上下の空間を好きな趣味のスペースとして使えるので生活が豊かになります。
ある人から
かていと言う字は漢字で書くと家庭と書くけど家と庭があって家庭なんだよと。
確かに昔の人は漢字を決める際何かしら意味を持たせたのだろうけど
なるほどな〜と思いました。
インドアとアウトドアどちらも楽しむべきなんですね。
ぜひ他の人より変わった面白い空間をLIGHT’Sにお問い合わせ下さい。
2020/10/12
昨日今日で大体の大きさには掘れましたね。
あとは細かい所成形して防水どうするかだな〜
屋上やベランダの防水なら得意でFRP防水だろうが、シート防水だろうが、塗布防水だろうが簡単だけど
ジュラシックの池は悩むな〜
早く魚入れたい٩( ‘ω’ )و
2020/04/08
布基礎と犬走りの間から浸水してきた為
既存布基礎の外側に今までより高く
擁壁コンクリートを打設致しました。
コロナ騒ぎしてる今は新築などが工事見合わせになっている為
台風前の今のうちに浸水対策工事をしておきましょう。
もしコロナがさらに被害拡大したら外出も出来ず、建築工事も現場規制で行けなくなるかも知れません。
籠城するにもまずは最低限雨風凌ぐ工事は
やっておいた方が良さそうですよ。
お困りのことありましたらライツにご相談ください。